伝統の行事、風流な春の宴
曲水宴 概要
曲水宴とは、上流から流した酒盃が前を通り過ぎないうちに和歌を作り、盃を取り上げて酒をいただく優雅な宴です。
古来日本では、花びらが散る時期に、疫病が流行すると信じられてきました。一方、桃の花は疫病を封じる力があるとされ、桃の花が咲く陰暦3月の最初の巳(み)の日に、水辺に出て小川の水で禊祓い(みそぎはらい)をして、酒を飲み、疫病を鎮めるための行事が「曲水宴」の起源とされています。
仙巌園では、曲水庭を使って、平成4年(1992)より、かつての島津家の雅な文化を伝える「曲水宴」を催してまいりました。年に1度しか見られない、島津家に伝わる優雅な春の宴をご覧ください。
開催日時・場所
日 時: 2025年4月13日(日) 13時30分~14時15分
備 考: 雨天の場合は、歌会となります(観覧できません)
観覧料: 仙巌園入場料でご覧いただけます。
※写真は過去の曲水の宴です。





