四半的(弓矢体験)

四半的(弓矢体験)

戦国武将たちが宴会の余興として行った記録が残る「四半的(しはんまと)」。
横向きに正座して的を射るのが特徴。
初心者でも簡単に弓を射ることができる楽しい体験です。

【料金】5本¥500
(体験時間)3-5分

四半的とは

四半的は、室町時代から戦国時代にかけて、武士の間で盛んに行われていた弓術遊戯です。
的までの距離や弓矢の長さ、的の大きさがすべて「四半」であることが名前の由来となっています。
・的までの距離は四間半(約8.2メートル)
・弓矢の長さは四尺半(約1.37メートル)
・的の大きさは四寸半(約13.6センチメートル)

上部へスクロール